スポンサーリンク

島根県の出身者・ゆかりのある人物

スポンサーリンク
スポンサーリンク

島根県の出身者や島根県に ゆかりのある人物を掲載しています。
※出身地は現在の市町村などで表しています。

政治家・官僚

名前出没年出身地概要
出身者福羽逸人

ふくば はやと

1856年
~1921年
島根県小豆島のオリーブ栽培や「ふくばいちご」などの開発で知られる官僚・農学者
出身者若槻礼次郎

わかつき れいじろう

1866年
~1949年
松江市昭和恐慌時や満州事変が発生したときの内閣総理大臣
出身者竹下登

たけした のぼる

1924年
~2000年
雲南市ふるさと創生事業や消費税導入などを行った内閣総理大臣

武将・武士

名前出没年出身地概要
出身者尼子経久

あまご ひさつね

1458年
~1541年
島根県下克上の先駆者の一人と言われ、一時は出雲守護代を追われるが、その後、山陰地方を支配した戦国大名
出身者尼子晴久

あまご はるひさ

1514年
~1561年
島根県尼子経久の孫で、中国地方11カ国のうち8カ国の守護を兼任し尼子氏の最盛期を築いた戦国大名
出身者山中鹿之介

やまなか しかのすけ

不明
~1578年
安来市尼子十勇士の一人で、尼子氏の再興を図ろうとした武将
ゆかり堀尾忠氏

ほりお ただうじ

1578年
~1604年
愛知県
大口町
徳川家康に仕え、松江藩初代藩主となった安土桃山時代・江戸時代の大名
ゆかり松平不昧

まつだいら ふまい

1751年
~1818年
東京都
港区
江戸時代後期の代表的茶人として知られる松江藩七代藩主

軍人

名前出没年出身地概要
出身者田中隆吉

たなか りゅうきち

1893年
~1972年
安来市東京裁判で被告に不利な証言をした帝国陸軍軍人

実業家

名前出没年出身地概要
出身者山辺丈夫

やまのべ たけお

1851年
~1920年
津和野町日本近代紡績の父と呼ばれた、戦前の実業家
出身者大庭政世

おおば まさよ

1882年
~1939年
津和野町産業組合として初めて病院を設立した組合長
出身者佐藤忠次郎

さとう ちゅうじろう

1887年
~1944年
松江市農機メーカー「佐藤造機」(現:三菱マヒンドラ農機)の創業者
出身者足立全康

あだち ぜんこう

1899年
~1990年
安来市炭・軍刀などの販売で財をなし、足立美術館を設立した実業家
出身者永野重雄

ながの しげお

1900年
~1984年
松江市経済同友会代表幹事・日本商工会議所会頭などを歴任し、戦後の財界のドンともいわれた実業家
出身者岩谷直治

いわたに なおじ

1903年
~2005年
大田市エネルギー商社・岩谷産業の創業者
出身者田部長右衛門(23代目)

たなべ ちょうえもん

1906年
~1979年
雲南市衆議院議員や島根県知事なども務めた山林大地主・田部家の第23代当主

学者・研究者

名前出没年出身地概要
出身者西周

にし あまね

1829年
~1897年
津和野町日本に西洋思想の導入などを行った思想家
出身者梅謙次郎

うめ けんじろう

1860年
~1910年
松江市日本の民法典・商法典の起草に携わった法学者
出身者井上豊太郎

いのうえ とよたろう

1861年
~1951年
大田市信天堂山田安民薬房(現:ロート製薬)の「ロート目薬」を処方した医学者・眼科医
出身者秦佐八郎

はた さはちろう

1873年
~1938年
益田市ドイツのパウル・エールリヒと共に、梅毒の特効薬サンバルサンを発見した細菌学者
出身者中田瑞穂

なかた みずほ

1893年
~1975年
津和野町新潟大学に日本初の脳神経外科を設立し、日本の脳神経外科の礎を築いた外科医
出身者中村元

なかむら はじめ

1912年
~1999年
松江市仏教哲学の第一人者である哲学者
出身者佐々木正

ささき ただし

1915年
~2018年
浜田市「ロケット・ササキ」の異名をもち、小型電卓の開発で知られる技術者・シャープ副社長
出身者米原正義

よねはら まさよし

1923年
~2011年
島根県尼子氏、大内氏などを研究した日本史学者


(次ページに続きます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました